辻占リスト #010520~#010529



#010520
無からなにかを創造することはやさしくないが、崩れたものを再建することも至難である。これは大変なことになったと思った。
(「ルワンダ中央銀行総裁日記」)


#010521
現状は想像を絶するくらい悪い。しかしこれは逆に見れば、これ以上悪くなることは不可能であるということではないか。そうすると私がなにをやってもそれは必ず改善になるはずである。要するになんでもよいから気のついたことからどしどしやればよいのだ。働きさえすればよいというような、こんなありがたい職場がほかにあるものか。
(「ルワンダ中央銀行総裁日記」)


#010522
十月以後実施という決定があれば、問題はそれまでもちこたえられるかではなく、どうやってもちこたえるかということで、これは技術の問題で私にお委せください。
(「ルワンダ中央銀行総裁日記」)


#010523
私は生意気な人は多くは仕事に対する欲求不満がある人であり、能力に比べて充分仕事をさせてもらえないから自己宣伝をするのだと思っているので、これらの批評はあまり気にならなかった。
(「ルワンダ中央銀行総裁日記」)


#010524
まず前任者がどのようなことをやったかは、私にはまったく興味のないことだ。また今行なわれていることのいきさつなども、私はまったく興味がない。私は歴史家ではなくて実務家なのだ。
(「ルワンダ中央銀行総裁日記」)


#010525
一生懸命仕事をしているときに、ことに相手と闘っているときに、本来味方であるべき上司から裏切られる辛さを私は数回経験しているだけに、この支持はうれしかった。
(「ルワンダ中央銀行総裁日記」)


#010526
なるほど、働けば栄えるというのはいい言葉だ。
(「ルワンダ中央銀行総裁日記」)


#010527
正直かつ辛抱強い労働だけが、真面目に労働する人々に利益をもたらす。
(「ルワンダ中央銀行総裁日記」)


#010528
成功ほど大きな奨励はない。
(「ルワンダ中央銀行総裁日記」)


#010529
まず本質的に方針のない技術は不毛である。
(「ルワンダ中央銀行総裁日記」)