#007270
    「鈍ーい!鈍すぎるよー!アタシの超画期的な発想を察してよー!!」
「いいから説明して」
            
        (「ヒュレーの海 (ハヤカワ文庫JA)」)
        
        
    
    #007271
    どうすればボクはお前を信じられる?
            
        (「ヒュレーの海 (ハヤカワ文庫JA)」)
        
        
    
    #007272
    「君は何をしたかった?君たちは何をしたかった?」
「世界を知りたい」
            
        (「ヒュレーの海 (ハヤカワ文庫JA)」)
        
        
    
    #007273
    ……冗談には冗談で返せよ。
            
        (「ヒュレーの海 (ハヤカワ文庫JA)」)
        
        
    
    #007274
    進化の対義語は退化じゃない、無変化だ。
            
        (「ヒュレーの海 (ハヤカワ文庫JA)」)
        
        
    
    #007275
    あぁ、誰か螺子を巻いておくれ。そうすればいずれ止まることもできるだろうに。
            
        (「ヒュレーの海 (ハヤカワ文庫JA)」)
        
        
    
    #007276
    見たい、知りたい、聞きたい。いつだって、ボクたちの行動理由はそれだけだったじゃないか。好奇心がボクたちの原動力だったじゃないか。
            
        (「ヒュレーの海 (ハヤカワ文庫JA)」)
        
        
    
    #007277
    「勝てる可能性って、どのくらいある?」
“五・三パーセント”
「やっぱり低い!けど、十分だね──二十回に一回も勝てるんだもん。諦める理由にはほど遠いね」
            
        (「ヒュレーの海 (ハヤカワ文庫JA)」)
        
        
    
    #007278
    こんなのをピンチだなんて呼ぶのは、これから先の本当のピンチに失礼だからね。
            
        (「ヒュレーの海 (ハヤカワ文庫JA)」)
        
        
    
    #007279
    流行に遅れる罪は、命をもって償わねばならない。
            
        (「最後にして最初のアイドル」)